遅延型フードアレルギー
こんにちは。 パーソナル・トレーナーの池澤 智です。
突然ですが、皆さんは遅延型のフードアレルギーをご存知ですか?
最近は、アンチエイジングを専門にしているクリニックで受けることが可能です。
私は昨年2回このチェックをしました!
遅延型のフードアレルギーは、食品を食べた時、じんましんやかゆみとなって現れるタイプとは別に、食べた後6時間から24時間後に、
体がじっくり炎症を起こすもので、これを遅延型フードアレルギーと言うらしいのです。。
このチェックで発見した自身のアレルギー食品を半年間口にしないことで、私は肌のつやや、便秘気味だった症状が改善されました。
こちらが、私の結果の一部です。

私は、特にチーズが好きでパンやご飯などの炭水化物を控えても、このチーズだけは止められない!という人間でした。
やはり食べ過ぎたか、、もはや脂肪の低いカッテージチーズですら食べることが出来ないのだ・・。
そんな私に、ロス在住のとっても素敵なマダムは、こんなものを紹介してくれました。

大豆で出来たクリームチーズ!!(@WHOL FOODS)
これが、また美味しい!! クリームチーズの味がします。
私の朝食は、乳製品を使っていないベーグルを3枚にスライスし、その一枚をトースト
それにこれをちょちょいっとつけて、卵白にチアシードを混ぜたオムレツと、こちらのマヨネーズ。

乳製品も、卵も使っていないマヨネーズ(@WHOL FOODS)
これで、遅延型フードアレルギーでもいつもと同じ様な食事が可能になりました 😆
アメリカってこういうの、とっても進んでいますよね。 日本でもパーソナル・トレーナーとして具現化していきたい分野です!