top of page

BEAUTY COMPLEX COLUMN

vol.

1

スピード・トレーニングはどんなトレーニング?

2020/10/20

written by TOMO IKEZAWA

ダッシュでの神経系のトレーニング

『スピード・トレーニング』でなぜダッシュを使うか?と疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思います。

想像していただきたいのですが、例えばダッシュをしながら『足を上げて!』と言われても、なかなか上げることはできません。
しかもご自身では足を十分に上げていると思い込んでいても実は上がっていない場合も多くあります。
ダッシュで足を上げるには、筋肉を100%使わないと上がらないのです。

カラダの中で目覚めている筋肉は、実は全体の約5%と言われており トレーニングを積むことでようやく10%まで上げることができます。

そんな、努力しなければなかなか上がらない足を、ある環境で強制的に上げられる状態にすること、 実はそれが『スーパー・トレッドミル』で行うダッシュです。
(※トレッドミル= 屋内でランニングやウォーキングを行うためのマシーン)

スーパー・トレッドミルがなかった時代にも同じようなトレーニング方法がありました。
人の腰にロープを巻き、前の車に繋げてスタートするタイミングで車のアクセルを踏むと、 一瞬ぐっとカラダが引っ張られてそして一気に前に進むという方法です。(それを加速といいます。)
例えば、Y字のパチンコも一度しっかり引く事により遠くに飛ぶ、その原理と同様です。 少し弾性を与える事で前に進む際に大きなパワーが出ます。
スーパー・トレッドミルでも、止まっている状態からスタートするのではなく、 スピードが出ているところに飛び乗りダッシュします。 それは車で引っ張り急発進させる時と同じことを行っているのです。

スピード・トレーニングはどんなトレーニング?

いきなりトップスピードで走る??

『いきなりトップスピードで走る=加速に繋がる』

実はそれがスピード・トレーニングの大元の考え方になります。

その加速の原理を元に、トータル・ワークアウトの創設者 ケビン山崎は、“ダッシュする中で意識する筋肉を自身でコントロールする”トレーニングメソッドを作りました。
ケビン曰く、『以前にトレーニングをした時よりも傾斜が高くスピードが速いところでもきちんとしたフォームで走れているということ、それが神経系の強化になる』と。
更にただがむしゃらにダッシュするのではなく、正しいダッシュ、つまり筋肉を100%使用する走り方 『スプリントバイオメカニクス』を導入しました。
(※バイオメカニクス= 運動を力学的に探求し、その結果を応用することを目的とした学問)

正しいダッシュとは?

正しいダッシュと聞くと、筋肉を100%使用するので一番早く走れるのでは? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 神経系のトレーニングは速度ではなく、正しいポスチャー(姿勢)で走れるかどうかがポイントになります。

トレッドミルの傾斜が上がっても、いかに正しいポスチャーを維持できるか?

その訓練がスピード・トレーニングなのです。

bottom of page